インプラントにまつわるよくある質問と回答
こちらにないご質問は、お気軽にお電話か問い合わせフォームから
お聞かせください。
インプラントの本数によって変わります。治療から完成までに通算約5~10回の通院となります。その後は6か月ごとの定期健診となります。海道から九州まで、全国からたくさんの患者様が来院しております。
痛くありません。適切に麻酔を行いますので、治療中に痛みを感じることはまったくありません。麻酔の注射も、表面麻酔や電動麻酔を用いて痛くない工夫をしています。ご安心ください。
大丈夫です。あらかじめ降圧剤を使用していただくか、こちらで静脈内鎮静法を行うことによって、より安全に治療をすることができます。
大丈夫です。事前に服用中のお薬や治療中のご病気について問診を行います。ご心配な方はお尋ねください。最近は服用を止めずに治療を行うことが主流になっていますが、患者様の状態に合わせて検討いたします。
95歳でインプラントをされた方もいます。インプラントは、あらゆる年齢の方が受けることができます。当院の最高齢の患者様は、97歳のおばあさまでした。なんと、お一人で他市からお越しになられました。素晴らしいお元気さだと感動しました。おいしく食べる、思いっきり笑う。何歳になっても人生にはこのふたつがあった方が、確かに素敵だと思います。遅すぎることはないので、逆に言えば焦ることもありません。どうぞ、じっくり検討されてください。
当院の成功率は98〜100%です。当院での下顎の成功率は100%です。また、上顎の成功率は98%です。万一インプラントが脱落した場合も10年保証がありますので、無償で再度埋入が可能です。
びっくりするくらい短いです。たとえば、3~4本であれば第一治療は約15分で終了します。経験が浅いクリニックでは1本で1時間を要することもありますが、当院の歯科医師は経験豊富なので長くても20分程度です。第二治療は第一治療よりも短時間で終わります。治療時間は短ければ短いほど体への負担や感染のリスクが下がるため、非常に重要と考えています。クリニックを選ぶ際は、短時間で治療できる技術を持ったところがおすすめです。
安定するまでに最短2か月です。第一治療、第二治療の完了までで2か月〜3か月強です。インプラントを埋め込む第一治療後と第二治療の間は定着を待つ必要があり、患者様によってその期間が2〜3か月となるため、幅が生じます。人工歯を装着する第二治療は、型取りから調整までで2週間ですが、不安な方は人工歯装着の一週間後に調整を行うので1週間プラスされます。
仮歯を入れることができます。ほとんどのケースで固定式の仮歯を付ける事が可能です。
できます。インプラントは、残っている歯を利用した人工歯装着ではなく、顎の骨自体に人工歯の土台を埋め込む治療方法です。ご自身の歯が1本もない場合でもインプラントは可能です。
あります。骨粗しょう症の方で、ビスフォスフォネート(以後ビスフォス)製剤を5年以上静脈注射されていた方は、インプラント手術ができません。7年前に既にビスフォスを停止していたにも関わらず、インプラント治療の一年半後に骨ごと脱落した例があります。そのため、ビスフォスを長期間静脈注射していた経歴がある方は、現在使用していなくてもインプラント治療はおすすめできません。申し訳ありませんが、当院では治療をお断りしております。
必ずしもそうとは限りません。超ヘビースモーカーの方や、リウマチによるメトトレキサート系の薬を服用される方で稀に、インプラントが脱落してしまうケースがあります。喫煙は血流を悪くし抵抗力が下がるので歯周病になりやすくなります。喫煙も軽度なら、そこまで重篤な問題にはなりません。ほとんどの方は、ほぼ問題なく一生使えるでしょう。
ありますが、当院ならわずかです。インプラント手術は歯茎を切開して骨にインプラントを埋め込みますので、多少の腫れや痛みは生じます。しかし、痛み止めを数回飲んでいただければ必ず治まります。また、当院では施術時間(侵襲時間)を短くする高い技術や、衛生的な設備を整えることにより、腫れを最小限に抑えることができます。
インプラント体も人工歯もそれ自体は虫歯になりませんが、手入れが悪い場合、ヘビースモーカーの場合は、歯茎に不具合が出てインプラント周囲炎になることがあります。インプラントもご自身の歯と同じように、歯磨きやデンタルフロスで大切にお手入れをしてください。
大丈夫です。インプラントはチタンでできており、チタンは磁石に反応しにくい金属です。そのため、磁気反応を用いるMRIへの影響はありません。CTはX線を用いた撮影ですので、レントゲンと同じく金属部分が小さな影となって映るのみで、影響はありません。
大丈夫です。インプラントはチタンでできており、チタンは磁石に反応しにくい金属です。そのため、電磁誘導を用いる空港の金属探知機には反応しません。ナイフのように大きなチタンの塊だと反応することがあるそうですが、インプラントのような小さなものでは問題ありません。
遠慮なくご相談ください。治療後の定期健診(メンテナンス)は無料です。また、10年保証がありますので、万一インプラントが脱落してしまった場合でも、無償で再度埋入が可能です。何だか噛み合わせがイマイチという不調も、解決できるまで寄り添いますので、我慢せずにご相談ください。
当院ではスイス製のストローマン社のインプラントを使用しています。世界で最も品質が高いインプラントのため、製品自体が高額ですが、他院と比較してかなりお安く提供できていると思います。
1本32万円〜43万円です。上に乗せる歯を含めて1本あたり税込32~43万円です。ストローマンにおいては全国的に見ても最も安い金額と言えるでしょう。CT撮影や定期健診(メンテナンス)の費用はかかりません。
あります。当院では10年の保証期間を設けています。万一インプラントが脱落してしまっても、半年に1回の検診にお越しいただいている方でしたら無償で再度埋入が可能です。人工歯が欠けた場合の保証は、3年間となります。
クレジットカードは、ジャックスカードのみ対応しております。現金の場合、お振込も可能です。歯科ローンもご利用いただけます。詳しくはお尋ねください。
デンタルローンをご利用いただけます。デンタルローンでは、最長6年の分割払いが可能です。また、治療日に半額、完成後に残りの半額と、分けてお支払いいただくことも可能です。
振り込みも可能です。お振込み、またはデビットカードでのお支払いができます。
いろいろございます。インプラント治療の経験が豊富な医院であることが第一です。専用の治療室があり、経験豊富な歯科医師がいるクリニックを選びましょう。 また、ストローマンインプラントを扱っているクリニックがおすすめです。インプラントにはさまざまなメーカーがありますが、現在最も優れているのはストローマンインプラントだからです(詳しくは、インプラントについてのページをご覧ください)。 また、契約書や保証期間がしっかりしていることも大切です。
ご相談下さい。現在インプラント治療は急速に進化しており、ほとんどの問題は解決できます。骨が薄い場合は、骨の造成から治療を行うことも可能です。
ストローマンインプラントがおすすめです。日本には約100メーカー以上のインプラントがありますが、現在、最もおすすめなのはストローマンインプラントです。世界で最も多く使用されているインプラントです。骨との接合が早く体への負担が少ない、寿命が長いといったメリットから、当院ではストローマンインプラントを採用しています。
ストローマンインプラントがおすすめです。歴史が長いのは、世界で一番最初に作られたスウェーデンのブローネマルクインプラントや、スイスのストローマンインプラントです。現在は、確実性、耐久性、体への負担の少なさ、いずれの点でもストローマンインプラントが最良とされています。国産インプラントは実績に乏しいのでおすすめしません。また、1980年代に大きなトラブルを起こしてからほとんど使われなくなりました。
資料をご用意しています。インプラント治療に関するパンフレットをご用意しています。当院でもお渡しできますし、無料で郵送もしています。ご希望の方は問い合わせフォームよりお申し込みください。
インプラントが
怖い方へ
無料
カウンセリング
予約不要
第一土曜日・毎週日曜日
10時〜16時30分
※稀に、日程が変則になることがあります。お手数ですが、当サイトのお知らせをご確認ください
不安なことは 何でも聞いてください
医師によるお口のチェック、歯科CT、カウンセリング、お見積もりを無料で行っています。不安なこと、ご予算のことなど、なんでもお気軽にご相談ください。ご予約は不要。時間内のお好きな時にお越しください。