目次
インプラントとブリッジの治療法の違い
インプラントとブリッジの違いを簡単にご説明すると、治療の際に健康な歯を削るかどうかです。
まずは、インプラントとブリッジの治療法の違いについて、詳しく見ていきましょう。
インプラントによる治療法
インプラント治療は、歯を失った場所に歯根となるインプラント体を入れたあと、連結金具となる人工歯を上に被せるという手順で行われます。
そのため、隣接している健康な歯を傷つけることはなく、ほかの歯に負担をかけないという点が治療におけるメリットです。
インプラント治療では、チタン製の部品であるインプラント体をあごの骨としっかりと結合させるため、治療後は通常の歯と同様に噛んだり喋ったりできます。
治療後に関しては、食べるものを制限されることやインプラントを取り外す必要もないことから、手間もかかりません。
一方で保険適用外であるため費用が高くなることや、定期的な検診を受けなければならないことなどのデメリットはあります。
また、毎日の歯磨きを丁寧に行うなど、セルフケアもしっかりと行わなければなりません。
ブリッジによる治療法
ブリッジ治療は、義歯となるブリッジを、歯を失った場所に隣接する両隣の歯に、橋渡しのように被せて行います。
ブリッジを被せるためには、歯の表面の一部を削る必要があります。
そのため、ブリッジ治療を行う場合は、失った歯に隣接する健康な歯を削る必要があるという点は覚えておきましょう。
ブリッジ治療は保険を適用できるので費用を抑えられることや、歯を削って義歯を取り付けるだけで完了するため手術の必要がないことなどのメリットがあります。
また、インプラント治療よりも治療期間は短いです。
一方で必ず健康な歯を削る必要があるので、ほかの歯に負担がかかってしまいます。
インプラント治療とブリッジ治療のそれぞれでおすすめの人
インプラント治療とブリッジ治療は、それぞれ特徴が異なるため、おすすめする人の条件も異なります。
どちらの治療法が自分に合っているのか、確認してみてください。
インプラント治療がおすすめの人
インプラント治療がおすすめの人は、以下の特徴に当てはまる人です。
インプラント治療がおすすめの人
- 健康な歯を削りたくない人
- 見た目をよくしたい人
- 通常の歯と同じように食事を楽しみたい人
- 身体の健康も考えたい人
インプラント治療は、ブリッジ治療とは異なり健康な歯を削る必要がないので、歯に負担をかけたくない人におすすめの治療法です。
また、チタン製のインプラント体をあごの骨にしっかりと結合させるため、治療後も異物を入れたという違和感がありません。
そのため、通常の歯と同じように食事を楽しむことができ、見た目の違和感もないといえるでしょう。
ブリッジの治療法がおすすめの人
ブリッジの治療法がおすすめの人の特徴は以下の通りです。
ブリッジの治療法がおすすめの人
- 保険適用内で費用を抑えたい人
- 治療期間を短くしたい人
- 外科手術をしたくない人
ブリッジ治療は、保険が適用できるため、費用を抑えることができます。
また、歯を削る治療であり外科手術を行う必要がないことから、治療期間も短いです。
そのため、口内の外科手術をしたくない人やできるだけ治療期間を短くしたい人におすすめの治療法です。
インプラント治療とブリッジ治療の大きな違いは健康な歯を削るかどうか
いかがでしょうか?
インプラント治療とブリッジ治療の違いは、健康な歯を削るかどうかです。
インプラント治療は歯を失った場所のあごの骨に、インプラント体を結合させて人工歯を被せるという治療法となります。
一方でブリッジ治療は歯を失った場所と隣接している両隣の歯を削って、橋渡しとなるように義歯を被せるという治療法です。
健康な歯を削りたくない人や歯の見た目をよくしたいという人はインプラント治療、費用を抑えたい人や治療期間を短くしたい人はブリッジ治療がおすすめです。
歯を失った場合の治療法に悩まれている方は、きぬた歯科までご相談ください。
インプラント治療の実績数は国内最多のため、どんな疑問にもお答えします。