インプラントの寿命は何年くらい?

インプラントの寿命は、平均すると10~15年程度です。

他の矯正方法であるブリッジが7~8年程度、入れ歯が3~5年程度であることを考えると耐用年数は長いといえます。

インプラントの寿命というのは、一般的に「インプラントが破損せずに正常に機能し続ける期間」のことを指し、寿命はインプラント体と呼ばれる顎の骨と穴どうするための部品が外れたときに訪れます。

インプラントは上顎・下顎ともに10~15年の残存率は90%以上といわれていますが、ご自身の歯とどうように長持ちするかは日々のメンテナンスによるところが大きくなります。

インプラントの寿命に関わる要素

次にインプラントの寿命に関わる要素について見ていきましょう。

ここであげている要件に当てはまると、インプラントの寿命が平均よりも短くなってしまう可能性があるため、注意してください。

十分なメンテナンスをしていない

1つ目は、十分なメンテナンスをしていないことです。

インプラント自体は人口の歯のため虫歯になることはありません。

しかし、メンテナンスをせず放置していると、細菌がたまり歯肉や歯茎に感染し、歯周病に似た「インプラント周囲炎」を発症してしまう可能性が高くなります。

インプラント周囲炎は歯周病と同様に歯槽骨を溶かしてしまうため、インプラントが支えられなくなり、最悪の場合インプラントが抜け落ちてしまうこともあります。

インプラントは神経が通っていないため、状態の悪化に気づきにくいため、定期的にメンテナンスし、細菌感染を防ぐことが重要になります。

インプラント周囲炎

2つ目は、インプラント周囲炎になることです。

インプラント周囲炎はインプラント周辺の組織が歯周病になるもので、重症化するとインプラントを支える歯槽骨が溶けてしまい、インプラントが抜け落ちてしまいます。

インプラント周囲炎により、一度インプラントが抜け落ちてしまうと同じ場所に再度インプラントを埋め込むのは難しくなる可能性があります。

インプラント周囲炎を防止するためにも、定期的なメンテナンスを怠らないようにしてください。

歯ぎしり・食いしばりの癖がある

3つ目は、歯ぎしり・食いしばりの癖がある場合です。

歯ぎしりや食いしばりは、100キロ以上の大きな力が歯にかかるといわれています。

天然の歯の場合、歯根膜という膜が歯にかかる力を吸収・分散してくれるため、歯にかかる衝撃を抑えてくれています。

しかし、インプラントには歯根膜がないため、歯ぎしりや食いしばりの大きな力がインプラントに直接かかり、あごの骨にかなりの負担がかかります。

ひどい場合は、インプラント治療時に合わせて歯並びや噛み合わせも改善する、就寝時に専用のマウスピースをするなど、インプラントへの負担軽減を検討しましょう。

習慣的に喫煙する

4つ目は、習慣的に喫煙することです。

タバコに含まれ得るニコチンには血管を収縮させる作用があり、これが歯茎の血行を悪化させ、唾液の分泌量が低下、白血球の働きが低下し、ブラークや付きやすくなるなど口腔内環境が悪化します。

これにより、インプラント周囲炎の発症リスクが高まるため、インプラントの寿命を縮める可能性があります。

また喫煙していると、インプラントの定着率も下がるといわれているため、インプラントが顎の骨に定着せず、早期に抜け落ちてしまうケースもあります。

インプラントを検討中で喫煙習慣がある方は、たばこの本数を減らすなど生活習慣の改善を図りましょう。

インプラント交換の費用目安

インプラント交換の費用は、平均的にはインプラント1本あたり30万円~60万円程度が目安で、一般的にインプラント治療と同じくらいか、それ以上にかかることが多くなります。

ただし、これはあくまで平均値であり、実際の費用はインプラントの取り外しや修正、入れ替えなどの処置の種類や難易度など、さまざまな要素によって変わります。

またインプラント交換は、インプラント治療時と同様、保険治療の対象外となる自由診療のため、歯科医院によっても価格設定が異なるため、交換を依頼する際には、詳細な見積もりを依頼することが重要です。

保証のことかける

インプラントの寿命を長くするポイント

ここまでインプラントの寿命について解説しましたが、ではインプラントの寿命をできるだけ長くするにはどうすればいいのでしょうか。

ここでは、インプラントの寿命を長くするポイントとして、以下の3つをご紹介します。

  • 定期的なメンテナンス
  • 歯ぎしり・食いしばりにはナイトガード
  • できるだけ禁煙する

定期的なメンテナンス

1つ目のポイントは、定期的なメンテナンスを行うことです。

定期的にメンテナンスを受けておけば、インプラントの寿命を縮める原因となるインプラント周囲炎の予防、早期発見が可能です。

自然の歯と同様に毎日の歯磨きを丁寧に行い、1年に2~3回程度は、歯科医院で定期検診を受けましょう。

また、インプラントには保証が設けられていることが多いですが、保証を受けるには歯科医師の指示に従ってメンテナンスを受けることが条件になっている場合もあります。

実際に問題が発生した場合に保証を受けられるよう、かならずメンテナンスを定期的に行うようにしましょう。

歯ぎしり・食いしばりにはナイトガード

2つ目のポイントは、歯ぎしり・食いしばりにはナイトガードを活用することです。

前述したとおり、歯ぎしりや食いしばりはインプラントに大きな負荷がかかります。

そのまま放置すれば、インプラントの部品の破損やインプラント歯周炎を引き起こす原因となってしまいます。

睡眠中の歯ぎしりや食いしばりを意識的に防ぐことは難しいため、ナイトガードなどを装着しましょう。

できるだけ禁煙する

3つ目のポイントは、できるだけ禁煙することです。

喫煙回数が多い場合、インプラントと骨が結合する確率が下がり、最悪の場合、インプラントが抜け落ちてしまうケースもあります。

また、喫煙による口腔環境の悪化により、インプラント周囲炎のリスクも高まってしまい、インプラントの寿命が短くなる傾向にあります。

インプラント治療を行うのであれば、できるかぎり禁煙し、口腔内の環境改善に取り組みましょう。

インプラントが寿命を迎えたときにやること

インプラントが寿命を迎えたときには、再度インプラントの埋入が必要です。

通常、インプラントには保証がついており保証期間内なら無料で再手術を受けることができます。

保証を受けるには、定期的なメンテナンスが条件となっていることが多いので、普段からしっかりとメンテンナンスを受けるようにしましょう。

また、インプラント治療の他にもブリッジや入れ歯などの選択肢もあるので、どの治療法が最適かも含め、まずは歯科医師に相談してみるようにしましょう。

インプラントは適切にメンテナンスすれば寿命を伸ばすことが可能

本記事では、インプラントの寿命や寿命に関わる要素、寿命を長くするポイントなどについて、詳しく解説しました。

インプラントは、ブリッジや入れ歯などに比べて寿命が長く、平均で10~15年ほど維持できます。

しかし、自然の歯同様に、しっかりとしたメンテナンスをしなければ大きく寿命が短くなることもあります。

また喫煙習慣や歯ぎしりなどでも寿命が短くなる傾向にあるので、禁煙するやナイトガードを装着するなど、しっかりと対策しましょう。

きぬた歯科ではウイルス・感染への対策を万全にしており、インプラント周囲炎のリスクを最小限に減らしています。
施術時間の短さにより術後の回復が早いことも強みですので、痛みへの不安がある方も、ぜひきぬた歯科までご相談ください。

この記事の監修者

日本歯科大学新潟生命歯学部を卒業後、インプラント治療に従事。現在では年間3000本以上のインプラント治療の実績がある。

日本でインプラント治療が黎明期だったころからパイオニアとして活躍し、インプラントメーカーのストローマン社やノーベルバイオケア社から公認インストラクターの資格を得た。

本の執筆やTV・雑誌などのメディア出演、自身のYouTubeチャンネルなどで情報発信を積極的に行っている。

<主な著書>
インプラント治療は史上最強のストローマンにしなさい!!
歯医者が受けたい!インプラント治療
あっそのインプラント、危険です!!

<YouTubeチャンネル>
八王子きぬた歯科

<外部サイト>
きぬた 泰和 Wikipedia