インプラント治療の失敗例やトラブル4選

インプラント治療における失敗例やトラブルには、以下のようなケースがあります。

インプラント治療を受ける際に起こりうる失敗例については「インプラント治療で失敗することはありますか?」をご覧ください。

失敗例①噛み合わせが悪くなった

インプラントを埋め込んだことにより、噛み合わせがかえって悪化することがあります。
通常、インプラント治療を行えば、時間の経過とともに噛み合わせの違和感はなくなりますが、まれに噛み合わせに慣れず、食べ物がうまく噛み切れない状態になる場合があります。

インプラント治療において噛み合わせが悪化する理由はさまざまですが、歯を被せた部分の締めつけが弱いことや、インプラントのサイズ自体が合っていないことが主な原因です。

失敗例②被せている人工歯が取れた・破損した

インプラント治療で取り付ける人工歯は、セラミックやプラスチックなどの素材でできている、文字通り人工的に作られた歯の部品です。
そのため、経年劣化により人工歯が取れたり破損したりする場合があります。

このようなトラブルが起きる原因は、噛み合わせが変わることによって一部の歯への負担が強くなることや、インプラントのメンテナンスを怠ったことなどが挙げられます。

人工歯が破損した場合の費用については「インプラントの被せ物が割れた場合の費用はどれくらいでしょうか?」をご覧ください。

失敗例③インプラント周囲炎に感染した

インプラントと歯肉の間に細菌が侵入すると、歯茎が炎症を起こす「インプラント周囲炎」とよばれる症状を起こしてしまうことがあります。
インプラント周囲炎に感染すると、インプラントを埋め込んだ周囲が出血や化膿を起こし、歯茎が弱くなります。
そして、症状が重症化すると、インプラントが固定できなくなるほどの事態に発展することもあるので、重症化を防ぐためには早期発見、および治療が大切です。

インプラント周囲炎に感染する主な原因としては、歯周病がある状態でインプラント治療を受けることや、普段のメンテナンスが不足していることなどが挙げられます。

失敗例④痛みが長期的に続いている

インプラント治療を行う際は麻酔を使うので、麻酔が切れたあとには強い痛みを感じることがあります。
ただし、この痛みは数日以内には治まることがほとんどで、処方される痛み止めを服用すれば、基本的に大きなトラブルに発展することはありません。

しかし、痛みが長期的に続く場合は、インプラント体が適切に埋め込まれていない可能性や、細菌感染が進行している可能性が考えられます。

インプラントの治療に失敗した際にやっておくこと

インプラント治療に失敗した際には、以下のことを心がけましょう。

ポイント①相談する

インプラント治療後に失敗したな…と思ったり、違和感を抱いたりしたら、まずは専門家に相談することが大切です。

相談するといえど、様々な相談先があるので、状況に合わせて自分に合ったところを選びましょう。

インプラント治療を受けた医院に相談する

まずはインプラント治療の詳細を最も把握している、インプラント治療を受けた医院・クリニックに相談してみましょう。

トラブルが軽度の場合や体質に関係している場合は、短時間・短期間の処置で済み、薬の服用で改善するケースが多いです。

インプラント治療を受けたクリニックに相談に行くのは少々気まずいかもしれませんが、あなたの歯の状態を詳細に把握しているわけですから、相談相手としての優先度としてはとても高いです。

インプラントに関するトラブルが患者さん起因なのか、それともクリニックの不手際なのかによって、対応の仕方も変わります。

他の歯科医院にも相談する

インプラント治療後に違和感やトラブルが出た場合、他の歯科医院にも相談するとよいでしょう。

これはいわゆる「セカンドオピニオン」と呼ばれる行為で、治療法などが適切かどうかの判断をするために別の医師の見解を聞くといったものです。

治療を受けたクリニックに行っても納得のいく回答がこなかったときや、相談しにくい…といったときにおすすめの相談方法。

ただし今回はインプラント治療が相談内容になるわけですから、他の歯科医院ですぐに再手術や再治療するのは少々難しいかもしれません。大がかりな外科手術を経て治療を一旦は完了しているのに加え、患者さんの口腔内の情報が少ないからです。

インプラント治療におけるセカンドオピニオンをしたいときは、インプラント治療の失敗症例に詳しいクリニックや有名医師がいるところを選ぶとよいでしょう。

日本歯科医師会に相談する

インプラント治療後にトラブルが起きたとき、日本歯科医師会に相談するのも手です。

日本歯科医師会とは、歯科医師の団体で、全国の開業歯科医師などが会員の組織。
全国の歯科医師のうち、およそ7割が加入しているといわれており、知名度も高いです。

日本歯科医師会に加入すれば、団体を通して、手術を受けた歯科医院に自分の意見を伝えられる可能性もあります。

弁護士に相談する

インプラント治療に失敗し、歯科医院の治療ミスや過失があることが分かった場合、弁護士に相談するケースもあります。

歯科医院の治療ミスが原因かどうかは、別の歯科医のセカンドオピニオンでハッキリさせます。

弁護士に相談後、訴訟という流れになり、ミスが認められると慰謝料もしくは治療費の賠償請求が可能です。

勝訴し治療費がまかなえるくらいの慰謝料が入ったとしても、弁護士への依頼費用もかかるので、最後の選択肢として考えておくとよいでしょう。

国民生活センターに相談する

国民生活センター、別名・消費者センターも相談先の一つです。

国民生活センターは全国各地に設置されており、サービスや商品といった生活全般についての苦情や相談、問い合わせに対応しています。

公平な立場から相談員が処理にあたってくれるのが特徴です。

患者さん側が歯科医院の過失でインプラント治療が失敗したと思っている場合、相談員が状況を把握したのち、直接相手側と交渉・話し合いをしてくれるというものです。

詳細を把握したのちに交渉するか決めるので、必ずしも自分の意見が通るとは限りませんが、相談してみる価値は十分にあります。

ポイント②治療のやり直しを依頼する

相談するのがイマイチ気乗りしない、相談するよりも今すぐインプラントの状態を良くしたいという方は、治療のやり直しへと行動を移すとよいでしょう。

インプラント治療をやり直す・再手術する場合、選べる選択肢は2つです。
1つはインプラント治療をしたクリニックでやり直す、もう1つは他のクリニックでやり直してもらうこと。

どちらがよいかはインプラントの状態や本人の希望によっても異なるので、自分に合う方を選びましょう。

インプラント治療を失敗した医院でやり直す

はじめにインプラント治療をしてもらった医院で、再度診てもらうのも選択肢の一つです。

このときもしも、歯科医院側の治療ミスや落ち度があった場合、再治療・再手術の費用は負担しないで済む可能性もあります。

反対に患者さんのケア不足等で、インプラントに不具合が出た場合は、保証に加入していても自費負担になるでしょう。

どうせ自費負担になるのであれば、セカンドオピニオンしようと考える方も少なくありません。

インプラントの不具合が何によって発生したのか、明確であれば、それに合わせて選ぶのがおすすめです。

他の歯科医院でやり直す

患者さんに落ち度がないはずなのに、インプラントの調子が悪い…という場合は、他の歯科医院でのやり直しを検討してもいいかもしれません。

一度は仕上がったインプラントの不具合を診るというのは、他の歯科医院にとってもハードルが高いことなので、腕が確かな歯科医を探す必要があります。

歯科医院を探すときは、インプラント治療の失敗症例を数多く取り扱っているクリニックや多くの患者さんを診てきたような大学病院・附属病院などを中心に選ぶと安心です。

他の歯科医院を探すときは、保証内容が充実しているところを探すと、後々何かあったときも安心です。

インプラントの保証については「インプラントには保証期間がありますか?」をご覧ください。

ポイント③返金を依頼する

インプラント治療における失敗の原因がクリニックにあり、なおかつ治療のやり直しを依頼しない場合は、治療費の返金に対応してくれるケースもあります。
ただし、「引っ越しによる転院」「クリニックの技術に不満がある」といった、個人的な都合によるケースでは、返金を依頼できない可能性が高いため注意が必要です。

インプラント治療後に違和感がある場合はクリニックにやり直しを依頼しよう

いかがでしたでしょうか。

インプラント治療後は、噛み合わせの悪化や歯の破損、インプラント周囲炎などのトラブルが生じることがあります。
インプラント治療後に違和感がある場合は、速やかに治療を受けたクリニックに相談しましょう。

また、トラブルの原因がクリニック側にある場合や、保証が設定されている場合などは、無料でやり直しができることもあるので、治療を受ける前に確認することをおすすめします。

きぬた歯科では、他院で施術を受けたインプラント治療の失敗やトラブルのやり直しにも対応しています。
豊富な経験と高い技術で、インプラントにおけるトラブルを解決いたしますので、まずはお気軽にご連絡ください。

この記事の監修者

日本歯科大学新潟生命歯学部を卒業後、インプラント治療に従事。現在では年間3000本以上のインプラント治療の実績がある。

日本でインプラント治療が黎明期だったころからパイオニアとして活躍し、インプラントメーカーのストローマン社やノーベルバイオケア社から公認インストラクターの資格を得た。

本の執筆やTV・雑誌などのメディア出演、自身のYouTubeチャンネルなどで情報発信を積極的に行っている。

<主な著書>
インプラント治療は史上最強のストローマンにしなさい!!
歯医者が受けたい!インプラント治療
あっそのインプラント、危険です!!

<YouTubeチャンネル>
八王子きぬた歯科

<外部サイト>
きぬた 泰和 Wikipedia