インプラント治療を受ける際に起こりうる後遺症の事例

インプラント治療において、起こりうる後遺症は以下のとおりです。

血管の損傷

インプラントの手術時は、ドリルで顎の骨に穴を開けて「インプラント体」という金属製の歯根を埋め込みます。
このときに、顎に通っている大きな血管を誤って傷つけてしまうと、出血が生じる危険性があります。
手術中に大量の出血を引き起こし、呼吸困難に陥ると、命の危機につながりかねません。

このような事態を防ぐにも、口内の様子が撮影・確認できる「歯科用CT」が備わっている歯科医院を選びたいところです。
手術の前に、歯科用CTで顎の骨を撮影し、血管の正確な位置を把握したうえで、インプラント体を埋め込む位置や角度を決める必要があるからです。

神経の損傷によるしびれや麻痺

顎の骨に穴を開ける際に神経を傷つけると、口の周辺にしびれが出るおそれや、頬・唇などの感覚が鈍くなるリスクがあります。
損傷の程度が深いと、顔面麻痺のような重度の後遺症が出てしまい、薬物療法やリハビリを受けなければなりません。

また、インプラント体が適切な位置と角度で埋入されていない場合も、神経の損傷あるいは圧迫を引き起こす懸念もあります。
先述の歯科用CTは、口内の血管だけでなく、神経の位置も把握できます。
神経の損傷を避けるためにも、歯科用CTが導入されている歯科医院を選ぶことが望ましいです。

埋入したインプラント体のぐらつきや脱落

インプラント体には「チタン」という人体への親和性が高い素材が使用されており、顎の骨に埋入すると、周辺の組織と少しずつ結合していきます。
しかし、何らかの原因で、インプラント体と顎の骨の結合が阻害されると、ぐらつきや脱落などのトラブルが現れます。
インプラント体にぐらつきや脱落が生じる、主な原因は以下のとおりです。

インプラント体にぐらつきや脱落が生じる原因

  • インプラント体を埋め込む位置や角度が不適切だったから
  • ドリルの摩擦熱が骨にダメージを与えたから
  • 歯茎が細菌に感染したから
  • 喫煙によって血流が悪くなったから

インプラント周囲炎の発症

治療室の衛生管理が徹底されていないと、インプラント手術時に、歯茎に細菌が侵入する可能性があります。

細菌に感染すると、歯茎の腫れや痛みが出るだけでなく「インプラント周囲炎」という、歯周病に似た炎症性の疾患を発症することも起こりえます。
顎の骨が溶けてしまうとインプラントが抜け落ちる危険性もあり、症状が重症化すると、インプラント体を除去する手術を受けなければなりません。

細菌の感染やインプラント周囲炎を防ぐには、入念に感染対策がされている歯科医院を選び、そのうえで毎日の歯磨きで汚れを落として口内を清潔に保つことが重要です。

また、半年に1回程度を目安に、歯科医院でのメンテナンスも忘れずに受診しましょう。
インプラントや歯茎に異常がないかを確認してもらえることはもちろんですが、口内のクリーニングやブラッシングの指導なども受けられます。

頭痛や肩こり

インプラント手術後には、頭痛や肩こり、首の痛みなどの後遺症が出る可能性もあります。
インプラント治療では、患者様ごとに噛み合わせを調整しますが、人工歯の形状が合っていない、つまり噛み合わせが悪いと、顎関節症を引き起こします。
顎関節症は肩周りや首周りの筋肉を緊張させてしまうので、放置し続けると身体に異常が生じるというわけです。

このような場合、噛み合わせを再調整すればほとんどが改善されますが、インプラント体の埋入位置に問題があれば、再手術を受けなければなりません。

インプラント治療の手術で実際に起きた医療トラブル

日本顎顔面インプラント学会の統計によると、神経損傷などの医療トラブルの発生件数に対し、治癒件数は少ない傾向にありました。
この結果から、神経損傷による後遺症は治りにくいことがおわかりいただけるでしょう。
また、神経損傷の関連の原因を合算すると、107件のうち76件が手術中のドリルによるものだという結果も出ています。

このように、インプラント治療における手術ミスには後遺症が残るリスクがあるので、歯科医院選びにはこだわらなければなりません。

参照元:日本顎顔面インプラント学会「インプラント手術関連の重篤な医療トラブルについて

インプラント治療の失敗事例については「インプラント治療で失敗することはありますか?」をご覧ください。

信頼できる歯科医院を選ぶポイント

ここからは、医療体制や治療用の設備が整っている歯科医院を選ぶために押さえておきたいポイントを紹介します。
信頼できる医院を選べるように、以下で挙げる項目を重視してください。

ポイント①担当の歯科医師の経歴

まずは、担当の歯科医師の経歴を、歯科医院のホームページなどで調べましょう。
最低限、以下の項目はチェックしておきたいところです。

歯科医師の経歴で確認したい項目

  • 口腔インプラントの専門医または指導医であるか
  • 日本口腔インプラント学会に所属しているか
  • インプラント科あるいは専門医でどのくらい勤務しているか
  • インプラント手術数はどのくらいか

ポイント②院内の設備の充実度

治療用の設備が十分に整っているかどうかも、必ず確認してください。
歯科用CTはもちろんですが、感染対策のためにインプラント治療専用の手術室が用意されていると安心です。

ポイント③治療の計画の緻密さ

治療の計画が緻密に立てられているかどうかも、確かめるようにしましょう。
歯科用CTで血管や神経の正確な位置を把握したうえで、精密な検査と診断をもとに治療の計画を立ててもらえれば、後遺症などのトラブルは起こりにくくなります。

また、治療の計画などで疑問や懸念事項がある場合は、カウンセリングの際に担当医師に質問し、不安を解消しましょう。

インプラントとは

インプラント治療の後遺症のリスクを減らすためにも信頼できる歯科医院を選ぼう

インプラントの手術では、医師の技術不足や治療計画の不備などで、後遺症が出る可能性があります。
手術時に神経を損傷すると、顔面麻痺などの後遺症が出るほか、口内への細菌の侵入によりインプラントが脱落することもあります。

このような事態を避けるためにも、技術や知識に優れる歯科医院を選ばなければなりません。
治療を検討している歯科医院のホームページから、歯科医師の経歴や院内の設備などを調べたうえで「ここなら信頼できる」と思える医院を選んでください。

きぬた歯科では、インプラント治療を実施しております。
無料カウンセリングも実施しているので、インプラント治療に不安がある方も、ぜひご相談ください。

この記事の監修者

日本歯科大学新潟生命歯学部を卒業後、インプラント治療に従事。現在では年間3000本以上のインプラント治療の実績がある。

日本でインプラント治療が黎明期だったころからパイオニアとして活躍し、インプラントメーカーのストローマン社やノーベルバイオケア社から公認インストラクターの資格を得た。

本の執筆やTV・雑誌などのメディア出演、自身のYouTubeチャンネルなどで情報発信を積極的に行っている。

<主な著書>
インプラント治療は史上最強のストローマンにしなさい!!
歯医者が受けたい!インプラント治療
あっそのインプラント、危険です!!

<YouTubeチャンネル>
八王子きぬた歯科

<外部サイト>
きぬた 泰和 Wikipedia